私が持っている商船三井が高値になってきました。ですので売り時を考えてみようと思います。年初来高値更新はしていませんが、コロナの広まり、バルチック海運指数の高止まり、良い決算、高い配当利回りなどの複合的な要因で25日移動平均線から大きく乖離して高値になっている時ですのでいつ売ろうか考えています。
基本的な考え方としては移動平均線が右肩上がりの時はそのまま持ち続けて高値から落ちて下がる時に売りたいなと思います。ついつい早めに利益確定をしたくなりますが我慢してみます。商船三井は本日の12時が決算発表でした。ただONE(日本郵船、商船三井、川崎汽船の海運大手3社のコンテナ船事業を切り離し、経営統合した株式会社)の好業績が事前に発表されていて、その時点で商船三井の株価が上昇しました。
かぶたんによりますと商船三井は本日の決算発表で「23年3月期第1四半期(4-6月)の連結経常利益は前年同期比2.7倍の2841億円に急拡大し、4-9月期(上期)計画の5000億円に対する進捗率は56.8%に達し、5年平均の29.4%も上回った。同時に、今期の上期配当を従来計画の200円→300円に大幅増額し、下期配当も従来計画の150円→200円に増額修正した。年間配当は500円(前期は1→3の株式分割前で1200円)となる。直近3ヵ月の実績である4-6月期(1Q)の売上営業利益率は前年同期の2.8%→6.3%に大幅改善した」とありました。配当増額が発表されもう一段上昇したのだと思います。
ただこれで一旦はある程度材料が出尽くしたのでこれからもじりじりと伸びていくかは疑問です。日本郵船と川崎汽船の決算も影響するかもしれません。いずれにせよ毎日株価をチェックして上昇トレンドが途切れた時に売りたいと考えています。
コメント