最近、買ったり売ったりした銘柄とその理由!

私の今日のお勧め銘柄

9513 J-POWER(震源開発)

 現在の時価総額は3900億円ぐらいです。ここは配当利回りも3.7パーセントと高いので注目しています。中間配当が9月にあります。今年頭ぐらいに買ってから急騰したので一旦利確して、また下げたので買い戻しました。

 いわゆる脱炭素・ESGとは逆行していますが、ここ昨今の資源価格の値上がりからなんだかんだ石炭が注目される可能性もあるかと思って配当を貰いながら持ち続けてみようと思いました。再生エネルギーをすぐに確保することも難しいと思うのでJ-POWERなどのエネルギー株を持っているのも良いと判断しての再購入です。

7013 IHI

 時価総額は5500億円ぐらいです。岸田総理関連銘柄でもあって防衛力強化のメイン銘柄です。ジェットエンジン製造で国内トップです。ロシアのウクライナ侵攻でも注目されました。ただ、日本での防衛力は商売になり得るかという声もあります。ちなみにアメリカ株のロッキード・マーチン株は保有継続しています。防衛産業に注目するなら日本よりアメリカという気がしますね。ロッキード・マーチンの時価総額は1150億ドルなので文字通り桁違いですね。

 IHIはここ数ヶ月で株価が急上昇したので一旦利確しました。三菱重工業もIHIと同じような動きをしています。

 NISAの恒久化や資産所得倍増プランの検討など個人投資家ももっと投資をしやすい環境になって日本の株価が上がることを望みます。とりあえずは本日(2022年8月26日)日本時間23時のジャクソンホール会議のパウエル議長の発言でまた今後の流れがある程度は左右されることになると思うので注目したいです。8月はFOMCの開催がないのでパウエル議長がどれだけタカ派的なスタンスの発言をするかがきになるところです。タカ派とは金融引き締め政策に積極的という意味です。ハト派が逆の意味です。

コメント

タイトルとURLをコピーしました