海運大手3社全滅( ;∀;)全部保有してます。

雑記帳

 一昨日は時間外取引でアメリカの株価指数先物が堅調に推移していることや、9月の配当の権利付き最終売買日を控えて日本株も上昇しましたが、買いは続きませんでしたね。欧米の中央銀行が積極的な利上げにを維持する姿勢は強く、世界景気の減速懸念が続き、更なる上値は狙えなそうです。

 また昨日はアップルのiPhone増産の計画を断念するという報道が流れた後、日経平均は一気に下がり一時26000円割れにもなりました。私もいわゆるアップルサプライヤーの銘柄をたくさん持っていましたがそれらの銘柄は総崩れとなり阿鼻叫喚の日でした( ;∀;)

 今日の日本株は昨日アメリカ株がダウ・ナスダックともに大きく上昇した影響もあって9月29日の10:30現在で200円程上げています。配当の権利付き最終日の翌日であって権利落ち分は220円程度ということを考えると、そこそこ良いのかもしれませんが昨日までの下げが大きかっただけに心もとないです。また週末は日経平均の定期銘柄入れ替えに伴うリバランス売りが合計で5000億円程あったり、ロシアウクライナ戦争の先行きが不透明なところから日本株の先行きも難しいところです。

 ところで私の持っている海運大手3社は配当権利落ち日なので配当分下げたのはもちろんですが、元々下落傾向であったのでそれこそ阿鼻叫喚の下げで3社とも大幅マイナスになっております。損切りしたい気持ちもありますが、そんな漢気は私には無いので塩漬けしながら持ち続けることになりそうです(´;ω;`)ウゥゥ

コメント

タイトルとURLをコピーしました