昨日と今日で追加で購入した株

私の今日のお勧め銘柄

 アメリカの利上げは予想通りの0.75パーセントでしたが、パウエル議長のタカ派発言を受けてダウは大きく下げて30000円を割り込みました。30000円どころか29000円も割れるような流れです。

 日経平均もアメリカ株安の流れを受けながら大幅反落となっています。今日は若干持ち直していますが、それでも弱いです。26500円付近を推移しています。

 そんな中で私は銘柄を少し買い足しました。今日は買い足した銘柄を紹介したいと思います。

8035 東京エレクトロン

 1社目は東京エレクトロン、半導体の代表株です。買い足した理由は単純に配当利回りが高いから(笑)。半導体株は全体的に軒並み安いですが、今後必ず必要になってくるものです。サプライチェーンの問題などもあり年初来安値を順調に更新中で、すぐに株価の回復はしないでしょうが余剰資金で買い足して配当を貰いながら株価の回復を待ちたいと思います。現在の配当は4.3パーセント。バリュー株並みの配当利回りになってますね。

 そこで東京エレクトロンの今までの配当性向をと配当金を調べてみると配当の上がり下がりはあるものの、ここ何年も一定の配当を出し続けているので配当が無くなる可能性は低いと予想します。かなりの値がさ株ですので(100株で400万円程)、1株から買える証券会社でちまちま買っていくのも良いかもしれません。1株ですと4万円以内で買えます。大手の証券会社でしたら1株でも無料なところも多いです。

8306 三菱UFJフィナンシャル・グループ

 2社目は三菱UFJフィナンシャル・グループです。こちらはメガバンクの代表株です。ちょうど昨日(9月26日)大きく下げたところで買い場だと判断しました。三菱UFJは100株で7万円以内と非常に買いやすいですね。利回りも4.6パーセントと安定して高く、高配当もずっと続いているので比較的安心して買いやすい銘柄だと思います。

 三井住友のほうが利回りは高いのですが海外比率などの観点から三菱UFJのほうが収益性が高いと判断しました。あとは今までの経験で下がった時に少しずつ買い足していくといずれ回復して大きな利益が出ています。これはあくまで私の経験上で、三菱UFJは私と相性の良い銘柄で今までも下がった時に買い足していくとうまくいくことが多かったので、今回も同じように買い足してみました。

 少し前まではレンジ相場で27000円を切ったところで、先物を買えば28000円ぐらいに戻ってある程度の利益をコンスタントに出せていたのですが、今はまだ全体的な相場として底値が見えない状態になっているので資金に余裕がある場合は少しずつ時間分散と資金分散で買い足していくのが正攻法で良い方法だと思います。また購入する銘柄も今は大型の鉄板株が良いのではないでしょうか。

コメント

タイトルとURLをコピーしました