私の積み立てNISAの今までの途中結果を発表したいと思いました。積み立て投資はもう20年近く続けているのですが、積み立てNISAを始めたのは一昨年ぐらいです。現在は積み立て限度額いっぱいまで積み立て設定をしています。
積み立てNISAは2022年7月現在の制度としては毎年40万円を満額として国が指定する投資信託の中から好きな投資信託を選んで積み立てをすることができます。投資をした最長で20年間の中で得た分配金や売却で得た利益が非課税になります。ちなみに通常は20.315%の税金がかかります。非課税で最大20年×40万円=800万円分の投資ができます。
ただ積み立てNISAは基本的に元本保証がありません。慣れていないかたは一時的に大きく元本割れしてあせることもあるかと思います。長期の目線で見れば利益を出せる可能性が高いので長い目で見ていく必要があります。もちろん可能性が高いというわけで絶対得をする保証はありませんので余剰資金でやることが大切です。ちなみに正確にはつみたて(ひらがな)NISAみたいですね。
つみたてNISAで私は【三菱UFJ国際-eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)】にしばらく投資していました。世界の株式に投資するインデックスファンドです。ただ最近になって【三菱UFJ国際-eMAXIS Slim 全世界株式(除く日本)】に変更しました。理由としては日本株をたくさん持っているのでつみたてNISAでは日本を除いたほうが多少なりともリスクヘッジになるかなと思ったからです。
上記の画像の通り2022年の7月の段階でだいたい+14万円、利益率にすると+17%以上になります。投資総額は全世界株式(オール・カントリー)で94万円以上になります。積み立て額は約80万円です。まだ2年余りですがまぁまぁの成果ではないでしょうか。もちろんこれからもこの利益率が伸びていくとは限りませんが、積み立て投資は長期資産で見ていくことが必要でしょう。
コメント