スポンサーリンク
雑記帳

無申告からの税務調査までの一覧まとめ フローチャート

税務調査から追徴課税支払いまでの流れを簡単にまとめてみようと思います。 11月某日 早朝、家にアポ無しで税務署の職員が訪ねてきました。 何回かファミレスや税務署などで詳細を話しました。 自宅の在宅調査。パソコンのデー...
私の今日のお勧め銘柄

逆張り派のかたに。優待もすごくお得なこの銘柄は?試しに100株買ってみました。

 その銘柄は3244東証プライムのサムティです。私がずっと監視している銘柄です。株式優待でホテル無料宿泊券が貰えます。最低でも200株が必要ですがとても魅力的な優待です。  私は以前に無料宿泊券を貰いましたが、コロナ禍の中で使うタイ...
雑記帳

無申告などで税務調査が来た場合、所得税の他に事業税や健康保険料なども後日追加で督促が来ます(;´Д`)

 某フリマサイトやオークションサイトで得た利益を無申告でいたら国税局から税務調査が来ました。管轄の税務職員でなく国税局のかたが来たので、かなり深刻だったんですが何とかかんとか修正申告して所得税を支払いました。延滞税と無申告加算税が莫大な金...
雑記帳

無申告が税務調査からばれた後の確定申告はとても面倒です(;’∀’)

 当たり前ですがフリマサイト等の無申告が税務署からばれた後は修正申告をしないといけません。税務署は追徴課税分を増やす為にすぐに税務調査には来ずに、少なくとも数年は泳がせておくとよく言われます。  実際は分かりません。税務署のかたに聞...
雑記帳

無申告な人への税務調査はどこまで調べられるのか?

 私が某フリマサイトやオークションサイトで得た利益を申告していなかったことで11月某日に国税局のかたがいきなり家に来て税務調査が始まりました。今回はどこまで税務調査で調査されるのかということを書いていきたいと思います。 ...
雑記帳

マイナンバーと銀行口座のひも付けで副業の収入が漏れる?

 2023年1月12日にマイナンバーと銀行口座のひも付けを加速するという記事が共同通信の記事で配信されました。現在の記事で出ていることは「ひも付けを住民に通知し拒否しなければ自動的にひも付けする案が出ている」ということです。  マイ...
雑記帳

確定申告は利益が出たら毎年きちんとやらないと大変なことになります。

 確定申告は会社員やアルバイトやパートなどの本業の仕事以外に年に20万円の収入があれば、本業の分とは別に自分で確定申告をしなければなりません。当たり前の話ですが学校で習ったりしないので自分で調べていかないといけません。私もよく分からずに失...
雑記帳

フリマサイト等の利益無申告分の追徴課税は税務署は待ってくれない!

 某販売サイトなどで商品を売った利益を確定申告するのを忘れていて税務署から連絡がきて追徴課税をすることになりました。  当たり前ですが税務署は追徴課税の支払いを猶予してくれません。もちろん無い袖は振れないのですが、正確に...
雑記帳

税務調査に誰がくるかで深刻度が分かる?

 税務調査に来る担当のかたが誰が来るかで深刻度が分かるらしいです。 ◆国税局の査察部(通称マルサ)  強制調査。調査対象者の同意がなくても財産を調べたり押収することができる一番重い調査です。伊丹十三監督のマルサの女で有名ですね...
雑記帳

無申告で税務調査された話の続き。経費の話で揉める。。。

 某フリマサイトやオークションサイトで得た利益を申告してしなかったらアポ無しで突然家に税務署の人に来られました。その話の続きです。  今回は経費の話で揉めた話です。経費って領収書を保存しておかないと申告できませんよね。まぁ当たり前の...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました